98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会 (第4号 3月15日)

ここのところの10目の子育て世代包括支援センター事業のところでお聞きいたしますけども、この和歌山児童相談所、橋本保健所和歌山橋本警察高野幹部交番所和歌山弁護士会和歌山児童家庭支援センターきずな高野消防本部高野山総合診療所高野教育委員会高野社会福祉協議会高野人権推進委員会高野山こども園高野山高等学校高野民生委員児童委員協議会、この構成メンバーで、虐待を受けている子供

海南市議会 2021-03-02 03月02日-03号

このことに加え、家庭環境等に係る支援が必要な場合は、児童相談所市福祉関係課教育委員会等関係機関によって構成した協議会において対策を検討し、適切な支援を講じるよう対応しているところです。 ○議長(川崎一樹君) 1番 橋爪美惠子君 ◆1番(橋爪美惠子君) そうですね、家庭にいろんな困難がある場合に、そういったところで、協議会で十分に検討していただいて、支えていってあげてほしいと思います。 

田辺市議会 2020-09-11 令和 2年第6回定例会(第2号 9月11日)

なお、24時間対応相談先として、児童相談所全国共通3桁ダイヤル189(いちやはく)があり、児童虐待のほか、出産や子育てに関する悩みなど、本人または周りの方が匿名で相談することができます。  また、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援としまして、田辺母子健康包括支援センターでは、保健師助産師専門的見地から相談事業を実施しています。  

田辺市議会 2020-06-29 令和 2年第4回定例会(第4号 6月29日)

また、家庭地域とも連携を密にし、担任だけではなくスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーを含めた学校全体として、また、民生児童委員児童相談所及び教育研究所などの関係機関とも連携をし、組織的にチーム学校として子供たちの心のケアを行い、今後も悩みを抱える児童生徒早期発見早期対応に努めてまいりますので、御理解賜りますようよろしくお願いいたします。             

新宮市議会 2020-06-18 06月18日-04号

こちらもどうしても児童相談所連携してといったようなお答えになりがちなんですが、市としてどういう対策を行うのか、もちろん児童相談所連携するのはよく理解するところです。しかしながら、市としてはこういった対策を持って児童相談所連携をして話をしておりますといったような、そういった部分が必要なんではないかと。

高野町議会 2020-03-25 令和 2年第1回定例会 (第6号 3月25日)

提案理由)  和歌山県内児童虐待相談件数も年々増加しており、児童相談所における対応件数も2018年度で1,328件と2009年度の460件と比べ約3倍になっている。また、過去には死亡事故も起きている。  県内3カ所に児童相談所及び分室が設置されているが、橋本市を含む6市7町を管轄している施設件数増加により人的不足や、一時保護施設が慢性的な満杯状態になっている。  

和歌山市議会 2019-07-04 07月04日-03号

そして、もう一点が、児童相談所体制強化です。これは、東京都目黒区や千葉野田市の児童虐待死事件、また、最近になってからの札幌市での2歳児衰弱死事件などもそうですが、行政がかかわりながら子供を救えなかったことが改正強化の端緒となっています。 また、改正法制定に先駆け、政府は昨年末に児童虐待防止対策体制総合強化プランを発表。

新宮市議会 2019-03-13 03月13日-05号

また、行政処分等の強い指導の必要があるなど、市町村では対応が困難なケースについては、児童相談所と協議した上で、児童相談所への送致等対応を行っております。 ◆11番(濱田雅美君)  新宮市から児童相談所送致を行ったというケースも、直近であったんでしょうか。 ◎子育て推進課長辻本美恵君)  直近ではございません。

田辺市議会 2019-03-11 平成31年 3月定例会(第3号 3月11日)

LINEによる相談窓口は、スマートフォンなどで専用のQRコードを読み込み、友達登録すると専門カウンセラー相談ができ、緊急性がある場合は市の教育委員会を通じて警察児童相談所に連絡する仕組みになっています。期間中の友達登録数は161人で、実際の相談者は43人、対応件数は99件だったそうです。

海南市議会 2019-03-06 03月06日-03号

これらの多くは、学校保育所児童相談所、医療機関等からの通報、また転入者にあっては、転入市区町村からの情報提供により把握しておりますが、その対応について重症度の高いものにあっては、児童相談所が中心的な役割を担い、市においては児童相談所連携し、調査協力家庭訪問時の同行、措置後における要保護児童としての地域での見守り体制構築等を行うとともに、学校関係に係る事案につきましては、市教育委員会とも連携

和歌山市議会 2019-02-28 02月28日-04号

報道によりますと、「児童虐待疑い児童相談所通告があった件数は、去年1年間で過去最多だったことが警察庁のまとめでわかった。2018年の1年間に警察児童虐待疑い児童相談所通告した子どもの数は8万104人で、この10年で約13倍にも増えている」「千葉野田市の自宅で亡くなった栗原心愛さん(10)の母親も夫から暴力を振るわれていて、こうした面前DVがあった疑いがある。